首肩こり・ストレートネック
こんなお悩みをお持ちの方
- 常に首肩がこる
- 肩に力が入ってしまう、肩がすくむ、
- 肩の盛り上がりが気になる
- 頭痛薬を飲むことがある
- 肩がこりすぎると吐き気がする
- たまに寝違える
- 歯ぎしりをする
- 枕を買い替えるが合わない
- ストレスを溜め込みがち
そのお悩みお任せ下さい!
責任を持って施術します!
良くならない理由

酷くなった時だけ整骨院やマッサージ屋さんを利用する、シップを常用する、といった声をよく聞きます。
また、整骨院を利用する際、局所的な施術や電気治療、
マッサージ機に乗るなど、たらい回し状態の所もあるそうです。
良くならない理由はいくつかありますが
・痛みの自覚する箇所のみ施術を受ける
・痛い時だけ施術を受ける
【施術方法】と【施術のタイミング】が問題だと考えます。
単に首肩がこったり、ストレートネックになった訳ではなく体全体のバランスが崩れた状態に慣れ、悪い癖となり、そのまま使い続けるからです。
体が歪んだままでオーダーメイドの枕を作るのは勿体無いですしマウスピースを装着しても改善しないのは、噛みしめやすいフォームをとるからです。
全身のバランスをチェックして、どこが悪いか判断し、根本原因へアプローチします。
次回の適切な受診日まで、セルフケアや生活アドバイスも行います。
首肩こり・ストレートネックの原因

- デスクワークや運転が多い
- スマホをよく見る
- ストレスをよく感じる
- 昔から姿勢が悪い
- 浅く座る、足を組む
- 着圧ソックスを履く
- 運動不足
上記のような生活習慣ですと、体にとって本来の適切なポジションから歪んでしまいます。
そして、思考まで「私は○○だし~」と固定概念を作ってしまい、のスパイラルに陥ってしまいます。
ゆがみを整え、筋肉の柔軟性を高め、正しく体を使えるようになるとケガや不調のリスクを抑えられます。
また、睡眠の質も上がりますので回復力が高まります。
全身の血行が良くなり、内臓の働きも高まった状態ですと、メンタル面の安定も図れます。
当院での改善法

体全体をチェックし、根本原因をみつける検査を行います。
ストレートネックや首肩こりの問題には足首、膝、股関節、腰、背骨を調整し、頭の支える位置を変えます。
ストレートネックは顎を引く体勢で噛みしめやすくなり、頭痛やエラの張りにもつながります。
姿勢が丸くなるのは「腕のねじれ」も大きく関与しますので手の指、手首、肘、肩も調整します。
腹圧を高めたり、足底のバランスを整えることで、全身のバランスが良くなります。
再発防止の為に、座る位置や体の使い方を変えるようアドバイスします。
お客様の喜びの声
ありがとうございます!
何よりもの信頼の証です!
「息をするのも辛い右肩甲骨の激痛で来院!」
( 20代 男性 )
寝違えたような痛み(肩甲骨・後頭部)
最初は寝違いに似た痛みで、息をするのも痛いくらい右の肩甲骨周りの激痛で来店しました。
元々、体も硬く、診ていただいたところ
骨盤の歪みもひどく、丁寧に原因を説明して頂き
今の自分の現状を知ることができました。
1回1回の治療で体が軽く、動かしやすくなっていくのを実感しました。
今の痛みの原因をちゃんと知った上で体全体を改善することができ、良かったです。
※効果には個人差があります
「坐骨神経痛と産後の整体でご夫婦ケア◎」
( 30代 男性と女性 )
坐骨神経痛みてもらっています!
嫁は産後の整体受けています!
※効果には個人差があります
一緒にカラダの悩みを解決して
元気に人生を楽しみましょう!
今すぐ無料相談