1人で外出できますか?「2.症状が出るキッカケ」

疲れが溜まると

普段よりイライラしたり、気分の浮き沈みが激しくなること、ありませんか?

身体がしんどいと、ネガティヴになりやすく(体→

イライラ・不安になると、身体を丸めたり緊張します(心→

そこに、トラウマになる程の嫌な出来事が起きると…

発症してもおかしくないですよね。

1人で外出できますか?「2.症状が出るキッカケ」

【パニックを発症した陽伸の患者A様の実例】

Aさんは、幼少期の頃から嘔吐恐怖症。

中絶手術をすることとなり、担当医から

「手術中、吐くかもしれません」と言われ

手術日までの2週間は、吐くかもしれない恐怖で

息苦しさ、不安感、気分の悪さからパニック発作を起こすようになりました。

1人で外出するどころか、自宅マンションの郵便ポストまで行くことさえも困難な状態でした。

症状の根本から改善させないと

体調は一向に良くなりませんよね。

ただでさえ辛い症状。

家族や周囲から理解していただけないのはもっと辛かった…と仰っていました。

1人で外出できますか?「2.症状が出るキッカケ」
この記事を書いた人

山下 晃生 整骨院 陽伸 代表

大阪の整骨院で18年間、自律神経失調症施術でグループ内No.1の実績を誇るなど、知識と技術、そして豊富な臨床経験を積みました。私自身、スポーツでの怪我をきっかけに整骨院に救われた原体験があり、「人の役に立ちたい」という強い想いを抱いています。これまで培ってきた全てを、育ててくれた故郷である鹿児島への恩返しに繋げたいと決意しました。施術を通じて、皆様の心身をマイナスからプラスの状態へと導き、より良い人生を送るお手伝いをすることで、地域活性化に貢献していきます。

【保有資格】平成22年 柔道整復師国家資格取得

【専門分野】自律神経 / 腰痛 / 首肩こり その他